2. 認証アプリ編
認証アプリの設定手順
- 認証を始めたら、最後まで設定を行い完了してください。
 - 認証登録設定する場合、ネットワークに接続されたパソコン(PC)のブラウザから行います。
 - 設定前に事前に認証アプリのインストールを行ってください。
 - 認証アプリは、「Microsoft Authenticator」を導入ください。
自身が所有されているスマートフォンに導入します。
スマートフォンには、事前に顔認証もしくは指紋認証できるように設定しておくこと!
スマートフォンがない場合、自身が所有しているタブレットでも可能です。
(但し、ネットワーク接続が必須です。) 
スマートフォンの機種変更時に事前に認証設定を削除ください。
機種変更時、アプリを移行しても、設定は反映されません。
事前に削除されてない場合は、計算センター受付窓口まで来てリセット申請してください。
設定方法
- 
スマートフォンアプリをダウンロード(インストール)します。
※QRコードからもインストール可能です。
iOSアプリは、こちらをクリックしダウンロード
Andoroidアプリは、こちらをクリックしダウンロード - 
インストール後の設定方法は、以下の通りです。(画像は、iOSとなります)


 
ここまでは、2025/11/18 19:30までに行います。
次章3.以降の設定中にインストールを行うと、時間切れになり設定が大変になります。ご注意ください。
- パソコンにて microsoftのログインページにサインインする。
2025/11/18 19:30以降 に行ってください。
※スマートフォンだけでも可能ですが、アプリの切替が必要です。間違えないように作業ください。

 - 「サインイン方法の追加」をクリック。

 - 「Microsoft Authenticator」をクリック。

 - 「次へ」をクリック。※すでに、スマートフォンの設定がしてある状態の場合のみ

 - 「次へ」をクリック。※すでに、スマートフォンの設定がしてある状態の場合のみ

 - 認証アプリ「Microsoft Authenticator」で、パソコン画面上に表示されているQRコードを読み取る。
※スマートフォンで画面内のQRコードを読み取りください。

 - QRコードを読み取ると、顔認証しますかと聞いてきますので、顔認証します。
 - 試しにスマートフォンに認証確認を聞かれますので、パソコン画面の数字をアプリで認証します。

 - これで設定完了です。
